> TOP  ログハウスならウッドワークプランニング 【TALO栃木】
 > ウッドワークプランニングについて > 最新情報ブログ > サービスラインナップ  > 事例のご紹介 > お問い合わせ
    > ログハウスの特性 > お打ち合わせから完成まで  
  > 店舗・住宅の設計/建築 > Q&Α
 
I 邸   K 邸   M 邸   N 邸   P 邸   R 邸
S 邸   T 邸   Y 邸   H 邸   Ha 邸   O 邸
Mt 邸   Sk 邸   Ki 邸   Yk 邸   Ka 邸   Kz 邸
Ho 邸   Ii 邸   Mz 邸   Hn 邸   Sz 邸   Ht 邸
a1   TOP > サービスラインナップ > 事例のご紹介 a1
Example introduction/事例のご紹介
a2
img
R 邸

・ログハウスにしたこだわり
以前から漠然と「家を建てるならログハウスがいいなぁ」というイメージがありました。それは外観的なデザインが他の家々とは明らかに違うことが理由でした。いざ現実として考えるようになってからいろいろ調べてみると、健康にもいい・地震にも強い・火事にも大丈夫と機能面でもメリットがあるということもわかり、ログハウスで検討を進めました。
img
ウッドワークにしたのは、様々なモデルハウスや建築例を見て外壁の色のバリエーションが多彩であったこと、また窓枠などの作りやデザインが洗練されているところや、天井と壁の境の仕上げなど細かいところの仕上げがしっかりしている点と、そして実際に図面を引く人と直接やり取りが出来て、自分たちのイメージを伝えられたという点です。
img
住んでみての実感
(ポジティブ意見)
・玄関に入って木の香りがするのがいい。
・壁が天然の木の色なので落ち着きがある。
・遮音効果が高く、窓・扉を閉めれば非常に静か。
・窓の断熱が優れているおかげか、冬でも結露とは全く無縁。
・無垢材の床は趣があってよい。
・ログハウスがまだ珍しいせいか、近所や訪問者との話題には事欠かない。
・薪ストーブは暑いくらいにあたたまるし、炎を見ていると飽きない。
・オール電化&太陽光発電なので光熱費コストが安い。

(ネガティブ意見)
・床が無垢板なので多少の反りや隙間が生じる。(その辺は承知していたので納得済みですが)
・窓や扉のフレームも木なので歪んで閉まりにくくなるものもある。
・屋根が軒天現し(でしたっけ?)なので、ツバメがあちこちに巣を作る。(←これが現在の悩みの種。ちなみに延べ5つつくられかけたが完成前に全て除去)
a8
a4 a5 a6

 お問い合わせはこちらへ
 0285-40-0225
  メールでのお問い合わせはこちら→メール
  有限会社ウッドワークプランニング 〒329-0402 栃木県下野市笹原83-2

COPYRIGHT 2009 WOODWORK PLANNING. ALL RIGHTS RESERVED.