> TOP  ログハウスならウッドワークプランニング 【TALO栃木】
 > ウッドワークプランニングについて > 最新情報ブログ > サービスラインナップ  > 事例のご紹介 > お問い合わせ
    > ログハウスの特性 > お打ち合わせから完成まで  
  > 店舗・住宅の設計/建築 > Q&Α
 
I 邸   K 邸   M 邸   N 邸   P 邸   R 邸
S 邸   T 邸   Y 邸   H 邸   Ha 邸   O 邸
Mt 邸   Sk 邸   Ki 邸   Yk 邸   Ka 邸   Kz 邸
Ho 邸   Ii 邸   Mz 邸   Hn 邸   Sz 邸   Ht 邸
a1   TOP > サービスラインナップ > 事例のご紹介 a1
Example introduction/事例のご紹介
a2
img
img
img
P 邸

・ログハウスにしたこだわり

別荘など建てる予定は無かったが、ある日知人の不動産やさんが日光に安い土地があるから見に行こう、これが始まりでした。

栃木は父の故郷でもあり霧降高原の景色、交通の便など私には条件の整った所でした。もし土地を買えたらどんな家を建てようと考えたのがログハウスを作ることになる始まりでした。とりあえずインターネットで調べて自然と調和する建物は何かを考えるようになりました。
img img

私の父は明治生まれで今は横浜に眠っています。子供のころより見かけた横浜の明治時代の洋館があの霧降に建てられたらと夢を持つようになりました。そして何回か横浜に洋館を見に行き自分の夢を膨らませていきました。そんな折インターネットでウッドワークのログホームを知り、まずデザイン、カラーが私の洋館のイメージにピッタリでした。

早速、モデルハウスを見学、その外観デザインの力強さに圧倒され内装の温かさ、香り、日本建築にない吹き抜けを含めた天井の圧倒的なボリユーム感など、予想以上でした。他社のログハウスも見学してみましたが私のイメージ「明治の洋館」には程遠いものでした。
img
img
img
ウッドワークさんの紹介により関東平野が一望でき、ゴルフ場に隣接した総戸数10件ほどの閑静な別荘地の購入も決まり早速プランを田所社長にお願いし営業の小倉氏を交えて約4ヶ月にわたりプランを検討しました。

私の希望は、
●明治時代の洋館の雰囲気で自然と調和の取れた建築。
●ログハウスの特徴を生かして他の建築では味わえない意外性がありそこに居ることが楽しみになる建物。
●傾斜地での建築であるからボーリング調査の上岩盤まで届く強固な基礎。
●地元栃木特産の大谷石を利用する。
●寒冷地に対応した住宅設備。
●飲んで美味しく肌にまろやかで使い放題の地下水を利用して、お湯の温度管理が完璧でいつでも入浴できる眺望露天風呂。

などわがままな希望を根気よく聞いて適切なアドバイスと提案をしていただいた田所社長をはじめスタッフの方々のおかげで充分に満足するプランができました。
img
img
img
傾斜地での建築でボーリングから始まる基礎工事に4ヶ月程、完成まで1年2ヶ月ほどかかりましたが施工の有限会社タドコロの専務さんをはじめ良い職人さんに恵まれ充分すぎるほどの出来栄えにこれから利用してゆく自分の責任の大きさを感じずにはいられない館が無事完成しました。
完成してまだ数ヶ月ですがはじめにイメージしたテーマ「明治の洋館」の雰囲気を霧降高原の青い空、深い緑、澄んだ空気そしてなによりも緑の屋根瓦と淡いグレーのログハウスはおとぎの国のようです。又、霧の中に佇む照明の点いた館とライトアップされた木々の夜景は幻想的な美しさです。

こだわり抜いた眺望露天風呂は最高です。正面の山から上がり建物が真っ赤に染まる朝日、鳥の鳴き声、手の届くような満天の星、遠くに見える町の灯り、建物全体を包み込む霧など1日中そこに居てもあきない自然のすばらしさが堪能できます。ホテルなみにされた、温度管理が快適なお風呂にしているのも見逃せません。
img img img
夏の涼しさ、秋の紅葉も良いと思いますが特に冬、雪が降って一面銀世界になるのがたのしみです。まだ日が浅いのでログの本当の良さは分かりません。それよりも先に自然の素晴らしさがこの建物をたててよかったと実感させられます。
a8
a4 a5 a6

 お問い合わせはこちらへ
 0285-40-0225
  メールでのお問い合わせはこちら→メール
  有限会社ウッドワークプランニング 〒329-0402 栃木県下野市笹原83-2

COPYRIGHT 2009 WOODWORK PLANNING. ALL RIGHTS RESERVED.